セブンイレブンアルバイト焼き鳥ケースの清掃手順・やり方を解説!
今回はセブンイレブンの焼き鳥ショーケースの清掃手順・やり方を解説しました。正直、ニーズのないページですね。作成したくなりアップした感じです。 この度、セブンイレブン の初心者アルバイト&パートさん向けの仕事内容についてのカテゴリーページを作成しました。※経験者複数名で運営。...
View Article40代後半〜大人ストレッチルーティン(笑)!?開脚前屈180度ベターチャレンジまでの流れ!
こんにちはカズです。今日は私のストレッチルーティンというか…開脚前屈180度ベターチャレンジまでの流れ、ストレッチの深め方を紹介します。 私は来年50才を迎える年齢で8ヶ月前までは運動不足で慢性的な体調不良で悩んでいた「よくいるタイプの一般男性」です。 子供の頃から運動を続けているアスリートでも無く、体の柔らかいバレエダンサーでもなく、ヨガの先生でも無い…...
View Article市販の歯矯正→キュタナ「デンタルマウスピース3ステップver.」丸1ヶ月使用したレビュー!
市販の歯矯正〝キュタナ「デンタルマウスピース3ステップver.」〟を使用開始から丸1ヶ月が経ちましたので…丸1ヶ月のレビューをします。 私が勝手に期待している…夜の歯ぎしり予防、噛み合わせ・顎関節痛の改善、歯の矯正効果について、主に話してみました。 これから第2ステップに入るので、1ヶ月半レビュー・2ヶ月レビュー…と、追記していきます。 キュタナ「デンタルマウスピース3ステップver.」とは?...
View Article40代後半〜ひざ痛・ひざ裏が伸びない!?「克服した方法」をとことん話してみよう!
こんにちはカズです。40代にもなるとあちこちにガタが来始める。「膝の痛みや膝裏が伸びない」は、私たちの年代から症状が現れてきます。 元運動不足・家トレ歴8ヶ月、ストレッチ歴6ヶ月の私が「膝の痛みや膝裏が伸びない」を克服した方法をとことん話してみました。 膝痛の原因とは何なのか?...
View Articleセブンアルバイトおでん什器の清掃とおでん汁交換のやり方を解説!
今回はセブンイレブンアルバイトさん向けに、おでん什器の清掃方法とおでん汁の交換方法についてアップしました。ニーズは無いかな…私が作りたかっただけです。 この度、セブンイレブン の初心者アルバイト&パートさん向けの仕事内容についてのカテゴリーページを作成しました。※経験者複数名で運営。...
View Article元運動不足40代後半〜たった5分!?今日の家トレは自重で胸トレーニング!
こんにちはカズです。今日は胸トレの日。自重最強?の腕立て伏せで胸に負荷をかけトレーニングしました。私の場合、ストレッチに時間を掛けるけど筋トレにはあまり時間を掛けていない。 大体5分…どう考えても5分は掛かっていないでしょう。この後、腹筋トレーニングも入れたので合わせて5分といった感じでしょうか。 5種類の腕立て伏せを組み合わせた 暇さえあれば開脚している(笑)。開脚はメッチャ重要ですよ。...
View Article40代後半元運動不足〜娘に雰囲気イケメンと言われた(笑)!?筋トレ&ストレッチのメリットなど!
こんにちはカズです。先日に引き続きまたまた娘に褒められた(笑)。年齢も年齢だしイケメンでは無いが…雰囲気イケメンだと言われた。 40代後半で複数年間運動不足だった私が8ヶ月間家トレを続けてきて得られたものは多数ある。 健康はもちろんな事、体も絞れてきて、何故だか?コミュニケーション能力も高くなったような気もする。娘との会話も増えているような…。 娘に雰囲気イケメンと言われた(笑)...
View Article40代後半〜伸脚運動・四股のポーズ←あなたは出来る!?開脚がしやすくなる股関節ストレッチ!
こんにちはカズです。元オリンピック女子体操選手「田中理恵さん」が紹介していた股関節ストレッチが効果的だったので、改めて私自身が実践し二度目の紹介です。 とはいうものの…誰でも子供の頃〜学生時代までは準備運動として頻繁に行なっていたストレッチです。 これ、大人になってやるとかなりしんどいストレッチです(笑)。私と同世代のあなた…出来ますか?40代後半〜出来る人はかなり少ないんじゃないかな?...
View Article40代後半〜ブリッジで腰痛改善を図る!?プリズナートレーニング取入れチャレンジ(笑)!
こんにちはカズです。私の感覚で「ブリッジはとても重要な運動である」となんとなく認識していました。そのことは以前日記ブログでも話してきた通り。 数ヶ月前は全く出来なかったブリッジも、完全ではないが…なんとか無理くりだけど出来るようになってきました。 ・・・・・ ・・・...
View Article40代後半〜フルブリッジチャレンジ中!?驚くほど腰痛や肩こりに効果的だよね!
こんにちはカズです。只今、絶賛フルブリッジチャレンジ中。大人になってからのブリッジって本当に難しい。私と同世代でできる人って殆どいないと思う。 トレーニングをしている人でも背中側のアプローチをしている人は少ない。フルブリッジを完成するには背筋トレーニングとも違う筋力や柔軟力も必要。 40代から増える腰痛や肩痛、肩凝りなどにも効果的なので、私と一緒にフルブリッジにチャレンジしよう!...
View Article【40代後半】人生初めて開脚前屈173°成功!?ストレッチ歴7ヶ月目!コツなども話してみます
こんにちはカズです。来年50代を迎える私が何と「人生で初の開脚前屈を成功させて」しまった。数ヶ月前まで「膝痛」や「膝が伸びない」で悩んでいたのが嘘のようです。 「まじで凄くないですか?」 それこそ8ヶ月以前は極度の運動不足で慢性的な体調不良に悩んでいたのだから…。もともと運動不足の一般中年男性だからこそ凄いと思うわけです。 人生で初めて開脚前屈173°成功した(笑)...
View Article40代後半運動不足〜娘に背中がカッコ良いと言われた(笑)!今日の家トレはフルプッシュアップ&レッグレイズ!
40代後半で元運動不足のカズです。筋力トレーニング歴は9ヶ月目、ストレッチ歴は7ヶ月目に入ります。 つい最近は、コミュニケーション能力が上がったのか?人との会話が弾む。これも一つの理由だと思うけど…またまた娘に褒められた(笑)。 フルプッシュアップ 両腕は肩幅位、両脚を揃えて、お尻を出さない・落とさないで行う。 胸にしっかり効く様にゆっくり上下する。...
View Article40代後半〜さっさと膝痛を無くそうよ!?浅目〜ハーフ、フルスクワットのやり方・改善方法を紹介!
こんにちはカズです。今回は2度の膝痛を改善した膝痛に最も効果的なスクワットのやり方を解説しました。※ちょこっとスクワット、ハーフスクワット、フルスクワット…番外編でクローズスクワットもやってみた。 膝周りに適度な筋肉が付けば膝痛は比較的簡単に改善することが出来る。もう膝痛に悩むことはない、さっさとスクワットを行い膝痛を無くしてしまおう! スクワットで膝痛を改善しようよ...
View Article40代後半〜腹が割れてきた(笑)!?つい最近気に入っている腹筋トレーニング!
こんにちは、40代後半元運動不足のカズです。家トレ開始から9ヶ月目、ストレッチ歴7ヶ月目に入りました。先日の日記ブログで話した通り、柔軟性がアップし「開脚前屈クリア」と共に「動けて使える筋肉も割と付いてきた印象」です。 何より、とにかく健康であり体のあちこちに痛みや質の悪いハリやコリがないところが素晴らしいと思うわけです。...
View Article40代後半〜家トレを楽しく続けるコツ!?レップ数は拘らない→質の高さ(フォーム)意識する!
こんにちはカズです。40代後半運動不足であった私が家トレ9ヶ月目、ストレッチ歴7ヶ月目を迎えるまでになりました。 「家トレをいかにして続けてこれたのか?」 これをテーマに私の体験を踏まえ話していきます。40代からは運動習慣を持つことはマストです。楽しみながら継続していきましょう! 家トレを楽しく続けるコツ...
View Article40代後半〜あれ?腰痛が軽くなった!?ブリッジ&開脚前屈ストレッチの効果が凄かった!
こんにちはカズです。ブリッジ運動を開始して10日ほど経ち体に大きな変化が現れてきています。肩周りや背中周りが柔らかくなり、開脚前屈が以前にも増して深まっています。 これに伴い3年前から患っていた右腰の腰痛が急激に良くなっている印象です。ブリッジ期間は10日程度だけど…9ヶ月間の筋トレ、7ヶ月間のストレッチがここにきて生きてきたのでしょうね。...
View Article40代後半〜壁逆立ちやり方!?壁ヘッド逆立ち→クロウスタンド→壁逆立ち腕立て伏せ!ステップアップ方法〜
こんにちは40代後半元運動不足のカズです。以前から健康に良いだろうとボディメンテナンスとして一部取り入れていた壁逆立ち(ウォールハンドスタンド)を、少しずつ本格的に取り組むことにしました。 今回は、これから壁逆立ちを始めたい人向けにステップアップ方法を解説しました。筋力アップにも役立つ情報もシェアしています。...
View Article40代後半〜今日はひざ裏をじっくり伸ばしメンテナンス(笑)!?開脚前屈ストレッチは優秀です!
こんにちは、40代後半元運動不足のカズです。開脚前屈180度ベター達成にはまだまだですが…開脚前屈をクリア出来るようになってからストレッチがより深まりやすくなりました。 開脚が楽になり、いた気持ち良さが心地よいまでになってきている。ストレッチを始めるなら(続ける)私と一緒に開脚前屈180度ベターを目指しましょう。...
View Article40代後半〜肩が回らない・上がらない(四十・五十肩)をブリッジで解消!?簡単なストレッチも一緒に紹介!
こんにちは40代後半〜元運動不足のカズです。家トレ歴は9ヶ月目、ストレッチ歴は7ヶ月目を迎え家トレの効果を日々感じています。 今日は腕のトレーニングとブリッジの日。ここのところブリッジ運動を定期的にしているので肩の可動域も広がりストレッチも深まりやすくなっている印象です。...
View Article【初心者・腹筋トレ】レッグレイズのやり方・ステップアップ方法!?フラットニーレイズ〜フラットストレートレッグレイズまで
こんにちは40代後半〜元運動不足のカズです。今日は普段行っている腹筋トレーニング…フラットストレートレッグレイズのやり方とステップアップの仕方を解説しました。 運動不足の方でも出来る…フラットニーレイズから始め→フラットベントレッグレイズ→フラットストレートレッグレイズとステップアップしていきます。 徐々に負荷を高めていく事で怪我をしにくい体作りが出来るし、自然とスキルアップすることも出来ます。...
View Article