今回はセブンイレブンカフェマシンの清掃方法(クリンリネス)のやり方を解説しました。戸惑うのは最初だけなので、上手くいかなくても気に止む事なく楽しんでお仕事をしましょう。
この度、セブンイレブン の初心者アルバイト&パートさん向けの仕事内容についてのカテゴリーページを作成しました。※経験者複数名で運営。
ご質問がある場合、コメント欄よりお願いします。確認次第、できる範囲でお応え致します。※間違い等あった際、ご指摘いただけると助かります。
セブンカフェマシン清掃方法(クリンリネス)
- セブンカフェマシンの扉を開ける。
- スイッチをクリンリネスに切り替える。
- 洗剤洗浄する為に格パーツを外す。
- オレンジ色のミルシュート及び一体部分は、洗浄は禁止なので、取り外して専用ブラシで清掃する。そして、マシンの上に一時置いておく。
- 粉の落ちてくる部分(穴)にブラシを下から挿入し、コーヒーの粉を落とす。
- 汚れているコーヒーフィルターを手で切り取る。
- 洗浄する各パーツ一式(フィルター・シリンダーほか計7点)をシンクに持ってくる。
- 柔らかいスポンジを使用し、洗剤で洗いお湯で流す。各パーツを自然乾燥させる。
- 自然乾燥の間、マシンの内部・外部を清掃する。
- ピンクの布巾で、マシンの内部(上から順に)・外部を乾拭きする。主に落ちているコーヒーの粉を拭き取る感じです。
- アルコールを吹きかけマイクロファイバークロス(緑色)で内部を清掃した後、外部の方もアルコール清掃する。
- 自然乾燥させていた各パーツを綺麗なピンクの布巾で水分を拭き取る。
- 各パーツをマシンに設置する。
- ドアボタンを押しながらリンスボタンを押す。
- リンス洗浄終了後、溜まったお湯を捨てる。
- スイッチを元に戻し(上に向ける)終了です。設置等が正しければ正常にスタンバイされます。
- 最後に鍵を閉めましょう。
注意点や備考など
- 粉の落ちてくる部分(穴)を専用ブラシで挿入清掃していないと粉が詰まってトラブルの原因となります。忘れやすい部分なので注意しましょう。
- センサー部分のアルコール清掃は曇りの無いように。汚れが残るとセンサーの反応が悪くなりエラーが出やすくなります。
【目次】セブンイレブンマニュアル
セブンイレブンカフェマシンの清掃方法の解説でした。最初は分かりにくいですが、3回ほど連続して行えば慣れてしまうので安心して作業しましょう。
その他のテーマで分からないことがあれば上のマニュアル目次ページを参照下さい。なお、それでも分からない点があればお気軽にコメントをご利用下さい。わかる範囲でお答え致します。