今回はセブンイレブンレジ受付・ゴルフ往復宅急便のやり方を解説しました。アルバイト初心者さんは「クラブ本数確認」「140サイズ固定」ここだけ気を付けてください。
この度、セブンイレブン の初心者アルバイト&パートさん向けの仕事内容についてのカテゴリーページを作成しました。※経験者複数名で運営。
ご質問がある場合、コメント欄よりお願いします。確認次第、できる範囲でお応え致します。※間違い等あった際、ご指摘いただけると助かります。
セブンレジ受付・ゴルフ宅急便(往復)
- ゴルフバッグをご持参される。
- 「通常配達or往復配達」確認する。※ここでは往復配達。
- 送り状(往復伝票)に必要事項を記入して頂く。※伝票右端にある「ご依頼主」欄にも忘れずに記入頂く。
- 送り状のバーコードをスキャンする。
- 「ゴルフ・スキー」をタッチ。
- 郵便番号を入力。
- 郵便番号と伝票の地域が合っているか確認。
- サイズ指定は「140」。ゴルフは140サイズ固定になりました。
- お客様に「プレー日を確認」しタッチする。
- 「クラブ本数」をお客様と一緒に数え確認する。
- 預かり金を入力。
- お釣りとレシートをお渡しする。
- 出力された小さいレシートを見ながら送り状に必要事項を記入する。受付日・お届け予定日・サイズ・料金・担当者名・ストア印(領収印)など。
- 必要事項記入後、送り状の1番上の「請求書ご依頼主控」をお渡しし、終了。
- 受付終了後:送り状の2枚目「取扱店CVS店控に小さいレシートをテープで止め」所定の場所にファイルする。送り状を添えたゴルフバッグを所定の場所へ保管する。
注意点や備考など
- ゴルフクラブの本数はお客様と一緒に必ず確認する。数え間違い(勘違い)、紛失等あった際のトラブル回避のためです。
- ゴルフバッグがゴルフ場へ届くのは「プレー前日」になります。
- ゴルフバッグのサイズは「140」固定になりました。←これだけ覚えておけば後はレジ通り。
ゴルフ宅急便を受付する頻度はかなり低いので急に来られると慌て気味になりやすい。でも、レジの指示通りに行えば難しいことはないので落ち着いて行いましょう。
【目次】セブンイレブンマニュアル
セブンイレブンレジ受付・ゴルフ往復宅急便のやり方の解説でした。不明な点があればお気軽にコメント下さい。わかる範囲でお答えします。
その他テーマについては、上の〝【目次】セブンイレブンマニュアル〟ページを参照下さい。テーマ別に分け解説ページに行けるようになっています。